無料インターネット相談 No.11
相談11.住宅ローン減税の条件 相談者 Sさん 2014年8月7日
H20年に住宅ローン借入れて、完済まで残り17年あります。条件は、変動金利で金利1.15%で、借入残高は1,080万円あります。
現在400万円程の繰上げ返済を考えておりますが、
繰上げ返済を行うと残高が、1,000万円を切ってしまいます。
残高が1,000万円を切ると住宅ローン減税が受けられなくなると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
また、今後期間短縮型で繰り上げ返済を行うと、返済期間の残りが10年を切ってしまいますが、
返済期間の残りが10年未満となっても住宅ローン減税が受けられなくなるのでしょうか?
回答者 深井 豊CFP@
住宅ローン減税を受けることができる条件は、下記の通りです。・年間所得額が、3、000万円以下
・償還期間10年以上の借入があること
・一定以上の床面積
・中古住宅の場合には築年数などの要件
です。
住宅ローン残高が1、000万円以下になると、住宅ローン減税が受けられなくなるとの条件はありません。
また、償還期間10年以上というのは、返済開始年から数えて10年以上という意味なので、繰り上げ返済をしていき、残り返済期間が10年を切っても、住宅ローン減税が受けられなくなるということはありません。
無料インターネット相談 返信フォーム
回答内容に対する、返信は下記フォームよりお願いします。※返信用フォームには、本人になりすましての返信を防止するため、ご質問申し込みフォームと同一のメールアドレスを入力してください。 メールアドレスが、不一致の場合には返信を致しません。

入力されました情報は、SSL(Secure Socket Layer)により暗号化され安全に送信されます。
*は必須入力項目となります。
新規のご質問お申し込みはこちらのページから